top of page

美容の歴史 5

  • realclothes888
  • 2014年2月13日
  • 読了時間: 2分

それは、

美容の分業化です 

以前は、サロンワークの延長線上にスタジオワークがありましたが、エージェンシー(スタジオワークのみ)の存在が徐々に増え始めました。

その背景には、接客、クイックサービスと言った、ビジネス的なマニュアル(合理化)を導入するサロンが増えた為、ヘアースタイルに要求される高度な技術力を美容師が失った事が原因です。

そして、美容業界も他の企業と同様に資本力のあるサロンが買収を始めます。

1990年後半から、ジャンクロード・ビギン /  フランク・プロボーは大きくフランチャイズを増やします。

2010年、ジャンクロード・ビギン360店舗、フランクプロボーに至っては2600店舗、ジャンルイ・ダヴィッド、他有名大手サロンも続々買収されています。

そして、マニアティスParisも2000年経営方針見直しのため、kenzo、他エリートが退社後勢いを失い、2010年フランクプロボーに買収されます。

それ以前に、オーストラリアからマニアティスParisに修行に来ていたジョンサハグ氏はアシスタントのままニューヨークに渡りNYドライカットで活動し成功します。

kenzo率いるエリート集団は、2000年“ カットテクニックの最終型 ” とまで言われたカットテクニック&エスプリを世に残すためにAgence21という会社を設立し、世界の美容師たちへの教育に力を入れ始めます。

この時、本物の門外不出だったカットテクニックが世にでる事になります。

しかし、そこには政治的な働きが立ちふさがります。表たっての活動を虐げられながらも少しづつ共感する美容師が集まり日本での活動もはじまります。

リアルクローズグループは、Agence21設立当初から四元兄弟を筆頭にParisに通いはじめます

また、PARISでのカットトレーニング参加時に、フミの中学生までの同級生CHIAKI氏と中学卒業以来はじめてPARISで再開という奇跡的なことも重なり、密に交流する事になります。(CHIAKI氏はAgence21講師)

リアルクローズのカットテクニックが、他サロンと違うのは、その様な歴史があってのことです。 これまでの美容の歴史を簡単にまとめてみました。

また、これから先まだまだ美容の歴史は続きます

新しいページをつくるのは、いつの時代も若い人達です。どんどんチャレンジしてほしいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4月のお知らせ

春を迎え、新天地での生活や新たな環境に踏み出される方も多いことと思います。 皆さまの新生活が、より良いものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。 なお、東京で新生活を始められ、髪型にお悩みの方がいらっしゃいましたら、 ぜひ一度『リアルクローズ』をお試しください。 ...

 
 
 
3月のお知らせ

まだまだ寒い日が続きますが、梅の花が咲き始めたら、どんどん色々な花が咲き始めるのでこれからが楽しみです。 3月の吉田の出勤は5日〜16日です 4月2日水曜日は四元は有給休暇です

 
 
 

Comments


エフィラージュカット

Real Clothes

  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube

Real Clothes

​東京都世田谷区北沢3-21-11パングラン1F

下北沢#美容室#美容院#ドライカット#東京#
​世田谷区#下北沢駅から徒歩5分#パーマ#カラー#ストレート#縮毛矯正#隠れ家サロン#植物#ヘアケア#くせ毛#多毛#軟毛#猫っ毛#フランス#パリ#エフィラージュカット#静かな

site designed by Yoshida Copyright © 2024 real clothes All Rights Reserved

bottom of page